Spreading the Word
2016.09.26
今回は英語になった日本語の単語の使い方を解説したいと思います。 Honcho これは「ハンチョ」と発音しますが、語源は日本語の「班長」です。これは第二次世界大戦中、日本軍に囚われていた英語...
Read more
2016.09.20
Therefore と thereby はどちらも「結果」を表現するときに使います。だから二つの単語は interchangeableです(入れ替えても大丈夫)。 しかし、therefo...
Read more
2016.09.13
TED のプレゼン、海外ドラマ、そして洋画を字幕なしで聞き取れるようになりたい、といくら思っても闇雲に英語の映像を見ているだけでリスニング力はアップしません。 やはり目的を持っての練習が必要...
Read more
2016.08.29
英語で「仮定」を表現するつもりで接続詞の if を使ったら、ネイティブの人にその場合は if ではなく when を使うべきだと言われたことはありませんか? If は「もし〜」と仮定を表...
Read more
2016.08.05
今年から英検2級に、新しく2級Aというランクが設けられました。英検の公式ウェブサイトでは、4技能のバランスが良い高得点者に贈られるランクと説明されていますが、本当の意味は「ライティングができて...
Read more
2016.06.24
最近、アイパッドで勉強する小学生が増えています。ベネッセのものなど、素晴らしいアプリはたくさんあります。子供が楽しそうに勉強する姿を見ると、お母さんもついつい安心してしまうと思いますが、アプリ...
Read more
2016.06.24
教室にお越しになって下さるお母様に、「ジュニア・コースでは将来的に英検取得を目指します」という話をすると、「いや、うちの子にそこまで本気で英語をさせようとは思ってないのですが・・・」という反応...
Read more
2016.06.23
大統領候補であるドナルド・トランプは、アメリカの小学四年生レベルの話し方をしていると言われています。ただ、四年生レベルの語彙と文法を使っているからと言って、彼がバカだというわけではありません。 ...
Read more
2016.06.17
オバマが広島に来る。しかもスピーチもするらしい。しかし謝罪するつもりはない。そう聞いたとき、私は「一体オバマは広島にきて何を語るのか?」と思いました。 オバマはスピーチが上手です。しかし、そんな...
Read more
2016.05.31
今回ご覧になって頂きたいのは、スーパーヒーロー映画「デッドプール」(原題 Deadpool)の予告編です。 「このアメコミ映画は全米で大ヒットしました!」と言われると、「へえ、このキャラクターは...
Read more