英会話のマスターはライティングから|神戸

オーパス英語学院

コラム:オーパス通信

Spreading the Word

英語でプレゼンテーションをするには?

2014.12.08

hall

“I’m sold.”                         これは「わかった」「納得したよ」「その案でいこう」など、相手の主張を受け入れる場面で使うフレーズです。他にも「納得できる」を意味する”I buy it”という表現もありますが、こうした sell や buy の口語表現は、何かを事実として受け入れる、というニュアンスを持ちます。

つまり「何かを信じる」ということです。今回のテーマであるプレゼンテーションの目的は、ここにあります。何かを報告するにしても、知識を広めるにしても、物やサービスを売るにしても、その主張・効果・価値を聞き手に信じてもらえるよう努力しないといけません。このため、英語でプレゼンを行うときに一番大事なのは、一方的に同調を求めるのではなく、自分から働きかけて聞き手を納得させることだと言えます。

成功のカギはイントロ

プレゼンを大学で行うにせよ、ビジネスで行うにせよ、英語のプレゼンの基本はどれも同じです。まず、英語のプレゼンは論文と同じでイントロが大事です。プレゼン開始早々、聞き手が眠たくなるような口調や内容ではいけません。ちょっとしたジョークや小話、またインパクトのある写真をパワーポイントで見せて始めるのが良いでしょう。

こうしてイントロで聞き手の注意をひけたら本題に安心して入れます。しかし、ここで気をつけなければならないのは、パワーポイントの使い方です。日本のワイドショーを想像したら分かると思いますが、画面に膨大なセリフを書き込み、それを棒読みするのはプレゼンとは呼べません。

パワーポイントに書き込むのは、強調したいキーワード・要点・重要なデータだけです。どれだけ素晴らしい資料を印刷しておいても、トピックによほど興味をもった人でないと目は通してくれません。

文章よりも記憶に残るのは、話し手のデリバリーです。英語で話すから通じるかどうか心配かもしれません。しかし、文法的な間違いが多少あったとしても、主張自体が論理的であれば通じます。もしも伝えたい内容に日本的すぎるコンセプトがあれば、それを外国人にも分かるよう丁寧に説明すれば大丈夫です。

質疑応答までがプレゼン

プレゼンは発表して終わりではありません。発表終了後の質疑応答までがプレゼンです。控えめな日本人ならあまり質問はしないかもしれませんが、外国人は積極的に疑問をぶつけてきます。

どんな問いにも答えられるように、誰かにされそうな質問はあらかじめ予想をたてておき、その答えを用意しておきましょう。

また、自分の主張に穴があってはなりません。チームやグループで行う場合は、準備段階でお互いに詰問しあうことで、揺るぎのない確固とした原稿を作れます。仮に本番で質問に答えられなかったとしても、あとで大学のサイトや会社のブログに回答を載せるなど、何らかの有言実行があれば相手に誠意は伝わります。

内容がしっかりしていれば大丈夫

プレゼンを成功させるにはコミュニケーション能力も大事ですが、そもそも自分の伝えたいことは、まず自分が信じていないといけません。自分が信じていないのに、相手に信じてもらおうとするのは「嘘」になります。

ただ、人前に立つのに緊張しない人はいないので、これを自信のなさと混同してはいけません。満足のいく原稿を準備していれば、緊張は別問題として対処できますし、工夫次第でカバーできます。

手が震える人は、ジェスチャーを取り入れるのも一つの方法。大事な箇所で手を動かせば、緊張を和らげたり隠すことができますし、デリバリーを強調できます。何よりもプレゼンに入り込んでしまえば、緊張も忘れてしまうでしょう。この精神状態に入るためにも、イメージトレーニングは効果的です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。控えめが当たり前の日本ではメンタル面で多少苦労する人もいるかと思いますが、すべては慣れです。最初の一歩さえ踏みだせば、あとは取り組み方の問題です。とにかく飛び込んでみるのが一番です。

また、時間のある人は YouTube で色々なプレゼンを見比べてみて下さい。デリバリー・内容・聞き手とのラポールなど、良し悪しは質で判断しましょう。これができるようになれば自分のプレゼン力の向上にも繋がります。

Category:コラム:オーパス通信,ビジネス英語,留学

Recent Entry

レッスンの基本料金は4回で14,000円

さあ、いますぐ
無料体験レッスンのお申し込みを!

無料体験レッスン申し込み

078-855-2520

無料体験

チケット